キーワード解説:山本太郎
経歴
生年月日:1974年11月24日(45歳)
出身校:箕面自由学園高等学校中退
前職:俳優、参議院議員
現職:れいわ新選組代表
政党:れいわ新選組
当選回数:1回(参議院議員)
参議院議員:2013年~2019年
政治家としての経歴
2013年 参議院選挙に東京都選挙区から出馬し、当選
2014年 「生活の党」に入党し、党名を「生活の党と山本太郎となかまたち」に改めさせ、共同代表
2019年 参議院選挙に向け「れいわ新選組」を設立、比例区で出馬するも落選
ツイッター :山本太郎 Twitter
Facebook:山本太郎 Facebook
山本太郎 経歴〜追いたち〜
大阪の箕面自由学園高校1年の時に『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』の「ダンス甲子園」に出場し、芸能界に入ります。
1991年、映画『代打教師 秋葉、真剣です!』で俳優デビューを果たします。
2011年4月に反原発運動を開始した際、自身が政治的な活動をすることに対する事務所への影響を考え、所属事務所を退所します。
以後はフリーで俳優活動をしていました。
2012年4月、太陽光発電設備の販売や施工を手掛ける「ソーラーリフォーム社」(横浜市)に正社員として就職します。
山本太郎 経歴〜政治家として〜
2012年に「新党 今はひとり」を立ち上げます。
衆議院議員選挙に出馬し日本未来の党・社会民主党の支持を受けますが、落選します。
2013年の参議院議員選挙には東京都選挙区から出馬し、生活の党、社会民主党、緑の党、新社会党の支援を受け、4位で初当選を果たしました。
その後は脱原発を主張する候補を党として公認するなど、反原発活動を進めます。
2014年の衆院選後、小沢一郎氏が中心となった「生活の党」に入党し、党名変更した「生活の党と山本太郎となかまたち」の共同代表に就任します。
2019年、参院選に向けて離党後「れいわ新選組」を設立しました。
優先的に障がいを持つ候補を2人当選させたため、自身は落選します。
山元氏自身は落選したものの、比例区で最多の個人名を獲得し、政見放送は84万回再生されるなど、「れいわ旋風」や「れいわフィーバー」とメディアで評され注目を集めました。
現在は「れいわ新選組」公認候補として東京都知事選挙に出馬しています。
山本太郎の政策診断
問1:憲法改正に賛成ですか、反対ですか。
回答:反対問2:憲法9条の改正について、あなたの考えに近いのはどれですか。
A:改正には反対だ問5:安倍政権の経済政策「アベノミクス」は成果を上げていると思いますか。
A:思わない問6:消費税率は今年10月に10%に引き上げることが法律で決まっていますが、引き上げの延期または中止を求める声があります。あなたはどう思いますか。
A:法改正し、引き上げを延期または中止すべきだ問9:原発は日本に必要だと思いますか。
A:必要ない問16:日本の核武装について、あなたの考えに近いものを一つ選んで下さい。
A:将来にわたって検討すべきではない問18:同性婚を制度的に認めるべきだと考えますか。
A:認めるべきだ問20:皇族の数が減らないようにするため、皇族の女性が結婚後も皇室に残る「女性宮家」を認めることに賛成ですか、反対ですか。
A:賛成
れいわ新選組は山本太郎氏が立ち上げた政党であり、党の政策は山本太郎氏の政策であるといえるでしょう。
政治を志すきっかけとなった反原発活動
原発(原子力発電所)に関する問題は、山本太郎氏が政治を志すきっかけともいえます。
山本氏は「巨大地震が起こった時に原発が耐えられるのかどうかは、地震が起こった後にしかわからず、その場合の危険性」という観点から脱原発を訴えています。
当面の電力は火力でまかない、将来的には100%再生可能エネルギーを目指しています。
このことに対して原発賛成派からは「原発はコストパフォーマンスが良い」「電力の安定供給には必要である」といった意見も出ています。
山本太郎が訴える「消費税廃止」
山本氏は消費税廃止を強く訴えています。
「消費減税でまとまることが出来なければ野党共闘に協力しない」と明言するほどです。
その目的として、消費減税、消費税廃止による景気の回復を図ることを挙げています。
さらに、「景気が回復することで結果的に賃金も上がる」と主張しています。
国債発行による積極財政
山本氏は国債発行を財源とした積極的な財政政策を主張しています。
デフレ時(物価が下がっている状態)限定で国民に3万円給付、コロナ対策として都民にもう10万円給付などの政策を掲げています。
「れいわ新選組」経済政策公約の財源論
山本太郎のツイッター
山本太郎氏のツイッターのフォロワーは現在42万人です。
これは東京都知事選挙に立候補した時のツイートです。
この期に及んでもなお、政治は、
人々に大胆な救済をしない。今やるべきことは明確。
だったら、目の前のチャンスを掴んで自分がやります。
本日、東京都知事選挙への立候補を、
表明しました。https://t.co/FYC9fv1ZpO— れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! (@yamamototaro0) June 15, 2020
最後に
山本太郎氏は都知事選にも立候補しており「れいわ新選組」の名前と共に度々話題となっています。
今後もメディアなどで注目されていく政治家の一人でしょう。

コメント
コメント一覧 (1件)
日々の活動、お疲れ様です。
れいわ新選組の味方でございます。
下記、訂正頂きたく、宜しくお願い致します。
・対処→退所
・新撰組→新選組
共に闘いましょう!